令和の日本共産党ウォッチャーBlog

日本共産党による松竹伸幸さん、鈴木元さんへの不当な除名処分、南あわじ市議の蛭子智彦さんへの除籍による排除を許さないために勝手に応援しているBlogです。松竹伸幸さん、鈴木元さん、蛭子智彦さんの主張にご賛同いただける方の様々な取り組みのお手伝いになれば最高です。

日本共産党によるジャーナリスト・松竹伸幸さん、鈴木元さんへの除名処分の撤回を求め、除籍という形で排除された南あわじ市議の蛭子智彦さんを勝手に応援するBlog

鈴木元氏がフェイスブックにベトナムでの活動の様子をアップされたので全文を転載します。

鈴木元さんがフェイスブックにベトナムでの活動の様子をアップされました。このようなレポートはとてもめずらしくグローバルに活動する鈴木元さんの活躍の一端を知ることができると思うので、ご紹介します。

ベトナムにおける障害者支援問題シンポジウムで発言
 今日8月14日から16日にかけて、ベトナムにおいて障害者支援問題の全国シンポジウムが開催された。私が新しく知ったことは①枯葉剤被害障碍者だけではなくあらゆる種類の障害者への支援を課題として開催されたこと。②アメリカが本格的に枯葉剤被害障害者支援で動きだした事である。日本の外務省、JiCAも本格的に枯葉剤被害者支援に動き出す必要がある。このシンポジウムに外国人である私・鈴木元が急遽特別ゲストとして10分間(通訳を入れて20分間)の発言を行い参加した。以下、私の発言を

活動は、ベトナム国内のメディアでも積極的に取り上げられました。

8月14日のシンポジウムでの発言 
ただいま紹介されました日本の鈴木元(Suzuki HajiMe) です。
 私は1997年以来26年間、アジア各国で国際協力事業をおこなってきました。
 ベトナムでは2000年以来、様々な事業を行ってきましたが、主として障害児教育にかかわってきました。
 なぜ、日本人である私がベトナムの障害者問題に大きなエネルギーを注いできたかと言うとベトナム戦争です。この戦争でアメリカは猛毒ダイオキシン入りの枯葉剤を撒き今日につながる多くの障害者を生みました。日本はアジアの他の国と違って、この戦争に直接参加しませんでしたが、沖縄など日本の基地から飛び立ったアメリカ軍の飛行機が枯葉剤を撒きました。その意味で日本の道義的責任は明確だからです。
 私はベトナムが障害者分野で発展させなければならない問題の焦点は二つだと思っています。一つは障害児教育を徹底すること。もう一つは障害者の働く場所を確立することです。この二つは密接に関連しています。障害者をたんに保護する対象とするのではなく、それぞれの状況に応じて仕事をし、社会参加し、それによって家族や近所の人、社会から認めら、自分の人間的存在に誇りを持てるようにする。そのためにその人に応じた教育が保障されなければなりません。
 ベトナムでは未だに多くの障害者が家庭内での保護の対象になっている現実を見て私は心を痛め、何とかしなければならないと考え、2018年からJiCA、枯葉剤被害者協会(VAVA)と協議を重ね2019年10月にJICAの草の根技術協力(限度額1000の万円)でおこなうことで合意しました。
 それは枯葉剤障害者を農業を通じて社会参加・自立へ道を開くというものです。農業は①種まき、水撒きなど、比較的容易に仕事を分解で様々な障害者が参加することが容易である。②作物は成長し収穫の喜びを味わえる。③野菜などの収穫物はお土産品などと違って誰にでも必要なもので家族や近所の人に喜ばれます。
 2020年4月から開始しようとした矢先にコロナが大流行し一旦延期しました。そのご協議を重ね座学はオンライン(ZOOM)で行い。その修了者を日本に招いて実施研修することにしました。
 本JICAプログラムの当初目標は、枯葉剤被害障害青年が農業を通じて社会参加・自立への道を開くことを支援する農業技術者5名、ジョブトレーナ5名を養成することでした。JiCAの資金で2022年4月-8月のオンライン(ZOOM)による座学研修、2022年9月-12月の来日実地研修を通じて農業技術者4名、ジョブトレーナー6名を養成しました。また私達が組織したオレンジ村支援日本委員会が日本市民から集めた寄付によって、2023年1月-3月にホーチミンオレンジ村建設予定地に水耕栽培用ハウス(100平方m)、有機栽培による路地物栽培農地(400平方m)を建設しました。無農薬野菜を栽培し販売しています。
 難題は農場で働く障害青年の雇用定着でした。パソコン操作など室内で働く青年1名は定着しましたが、5月から募集した枯葉剤被害障害青年は知的・精神的障害にとどまらず身体的にも弱い青年がいて亜熱帯地域のベトナムでの屋外での農作業は厳しく定着しませんでした。6月訪問時、そのことが分かり、農場での労働は1日に2時間程度、週2-3日にするなど改善を行いました。現在では午前の就労の人も、午後就労の人も2時間半となっています。その結果、3名の障害青年が定着し野菜の売り上げによる手当も出せるようになりました。現在さらに100平方mのハウスと400平方mの路地物栽培農地の拡大を進めており持続的自立的運営のメドが立ちつつあります。
 8月2日にシンポジウムを開催し以上の到達点、次への展望を確認しました。そして現在JICAにたいしてホーチミンでの到達を踏まえ全国的に広げる提案、すなわちパートナー型(限度額1億円)の採択を協議しています。この8月2日のシンポジウムには、それに参加希望をするVAVA(ベトナム枯葉剤被害障害者協会)の10支部の代表が参加しました。その場で私は次への展開のために三点を踏まえておいてほしいと提起しました。
①障害者共同作業所で働く障害者ならびにそれを支えている職員にたいして補助金のある日本の障害者共同作業所では、どちらかという障害者がメインで健常者が、それを支えるという形になりやすい。しかし補助金なしに経営して行かざるを得ないベトナムでは健常者が中心となり仕事を分解して障害者が働き収益を挙げて行く形を追求していく。
 ここで一例を紹介します。皆さんはオムロンという会社の名前を聞いたことがあるでしょう。日本の国際的な最先端医療機器のメーカーです。この会社はオムロン福祉工場という工場を持っています。そこで各種障害者が最先端医療機器を作り健常者と同じ給与をもらっています。なぜそのようなことができるのか。それは製品を徹底的に分解し、その一つ一つの過程を各種障碍者が作れるようにしています。つまり仕事に合わせて人間の教育・訓練をするのではなく、人間に合わせて仕事を分解しているのです。
②実験農場を建設するにあたって地域の農民たちに農地整備に協力してもらうと同時に、実験農場で農民に水耕栽培や有機栽培による無農薬野菜栽培の技術を教え、地域の農業センターの役割を果たしていく。この実験農場で雇用できる障害者の数は限定されます。実験農場で育った青年は親や近所人の支援を受け、自分の家などで小型のハウスを確保して農業を行い家族と近所の人のための野菜栽培などをおこなど広げていく。余った農産物は実験農場が引き取り販売し、その利益を障碍者に配分することによつて現金収入が得られるようにする。
③インターネットで直接消費者からの注文に応じて栽培し、売れ残りのない生産をおこなう。同時に市場の中間マージンのない効率的運営を行う。バイクに乗れる障害青年による配達を行い、農村部でも高齢化が進みつつあり弁当工房をつくり野菜の配達と併せて注文を受けた弁当を販売・配達するなど循環型システムによって雇用青年と仕事を増やしていく。
 以上を討議し、それぞれの地域の事情に合ったやり方で進めること確認しました。来年にも、このシンポジウムが開催されるならベトナム全土に広がっていることを報告できるようにしたい。

この間の新blogへの投稿内容を順次、こちらで公開していきます

旧ブログをご覧いただいている読者の皆さま。
大変、ご無沙汰をしてしまいまして申し訳ありません。
この間、新blogのほうに投稿している内容をこちらのほうにも、順次投稿させていただきます。

まず、この記事では、松竹伸幸さんが終戦記念日にあたり、新しい動画をアップされましたので、それをご紹介します。それ以前の記事につきましては、新blogに投稿した日付でアップしていきますので、さかのぼってご覧くださいませ。



松竹さんは、新しく公式LINEも立ち上げておられまして、そこに投稿した文章をこちらも出ご紹介しておきます。

ご本人が公式LINE読者にお届けした内容を転載させていただきます。

本日8月15日は終戦記念日ですが、台風7号でそれどころではないという方も少なくないと思います。我が家も、台風の予想進路の真下にあるため、風で飛ばされそうなベランダのものを片付けたり、食料を買い込んだり、いざという時への準備を整えました。みなさんも万全の態勢でお過ごしください。
さて、8月15日ということで、本日アップするYouTube動画では、第二次世界大戦の犠牲者の死をどう考えるのかをテーマに語りました。同じ死でも、日本が侵略したアジアの人々の死、侵略した日本の兵士の死、同じ日本人でもアメリカの原爆や空襲による死と、いろいろな死があります。日本共産党が広島や長崎の慰霊式典には参加するが、本日の武道館の式典には参加しないように、同じように日本人が死亡したのであっても、異なる対応をする場合があります。それを当然だとする立場もあれば、同じ日本人の死を悼めないのかという批判もあります。
それらの点をどう考えるのか、お話ししてみました。お時間のあるときにご視聴ください。

なお、公式LINEはこちらかをQRコードで読みとっていただき、ご登録くださいますよう、お願いいたします。
松竹公式LINEQRコード


【転載】鈴木元さんがフェイスブックを更新

鈴木元さんが、フェイスブックを更新しました。全文を転載いたします。
==========
ベトナムからの帰国報告 鈴木元  

今年で3回目のベトナムへ行ってきました。ベトナム戦争で米軍が散布したダイオキシン入りの枯葉剤を浴びた人が現在でも約300万人、枯葉剤が原因と考えられる障碍者が約100万人、二世、三世、ある場合には四世の人々を含めています。私は、これらの障害者を農業を通じて社会参加・自立への道を開くプログラムをホーチミン枯葉剤被害者協会と連携して実験プログラムを21年10月から23年9月にかけてjIcaから1000万円の支援を受けて行ってきました。
そこで次に全ベトナムへ広げる取り組みを進めようとしています。総額1億円の申請で準備しています(競争率は20倍)。そのため8月2日に、これまでの到達点・成果を確認し、それを受け継ぎ広げようとするシンポジウムをホーチミンで開催しました。これにハノイの大使館、ホーチミンの総領事館、jicaベトナム、枯葉剤被害者協会の全国委員会の委員長以下の5名の幹部、全国10支部の代表が参加し成功しました。これで競争率は2倍ぐらいになったのではないかと思っています。いまから提案する四次案(A4で21ページ)を書き上げ、8月末か9月の始めにjicaと折衝することにしています。

この間にも赤旗などの報道は目を通してきました。松竹伸幸さんの新刊「不破哲三氏への手紙」も読みました。良い仕事だと思います。「共産党100年史」も読みました。綿密に読むと酷いものです。後半になるにしたがって党ではなく志位の取り組みとしての美化が目立つています。別途批判したいと思っています。ところで田村委員長説がマスコミでも流れています。しかし宮本議長・不破委員長、不破議長・志位委員長と同じく、今のところ志位議長・田村委員長で行きそうで基本的に変わらないでしょう。それでも「交代せざるを得ない」ところに危機が現れていると思います。「革命党」を強調することによって党首公選制を否定したり、党幹部への批判を認めず除名したりするやり方にたいしての批判が広がっています(8月2日付け「産経新聞」)。松竹氏の本への内田樹氏の推薦、そして小林節氏の民主集中制への疑問は、志位指導部に抜き差しならない打撃を与えつつあると思います。これらについても今後きちんと論評していく必要を感じています。

松竹伸幸さんがYouTubeに新しい動画を公開「党首公選への出馬表明は出世欲のためではない」

松竹伸幸さんがYouTubeチャンネルに新しい動画を公開されています。

松竹さんが、公式LINEの読者あてに送った文章が今回の動画のテーマを端的に表していると思ったので、全文をご紹介します。



公式LINE読者のみなさま。暑さも続きますし、台風も近づくし、落ち着かない日々が続きますが、お元気でしょうか。YouTubeに新しい動画をアップしました。党首公選を求め、実現すれば立候補すると宣言したことに対し、いろんな批判も賛同もありましたが、今回はそれらの批判のなかでもかなり回答が難しい問題に答えています。「そんなに出世したいのか」「共産党は立身出世と無縁な政党だ」という批判です。是非、ご視聴ください。

動画は、活字だけよりもはるかに多い情報量を伝えることができる、と言いますが、松竹さんの場合は、文章も書いて、動画で訴えることもできる。抜群の情報発信力だと思います。
これからのYouTube動画の公開も楽しみです!

いよいよ本格始動!松竹伸幸さんの除名再審査・復党運動を全力で支援したい

本日、8月9日は長崎への原爆投下から78年目の日。
僕自身が政治や社会に関心を持つきっかけとなったのが高校3年の春に長崎を修学旅行で訪れ、原爆資料館に入ったことだった。
3枚の写真が僕の人生を劇的に変えたといっても過言ではない。

1枚は、全身真っ赤に焼けただれた少女の背中の写真
2枚目は、乳飲み子を抱えたお母さんの写真
3枚目は、弟を背負って呆然と立ち尽くす兄の姿。

これらを見たときに、月並みな表現だけれど、「全身に電流が走るほどの」衝撃を覚えた。
自分の兄や姉、親がこの現場に遭遇して、命を失うようなことになるなんて、絶対に嫌だ。
なぜ、これほどのむごいことがやられたのか?

怒りと恐怖で体中が震えたことをいまでも鮮明に覚えている。

そして、なぜ、が起き、今も続くのか、どうすればなくすことができるのか?
真剣に考える中で「白いまちヒロシマ」の映画を見て
そこで平和運動に携わる人たちと出会い、運動にのめりこんでいった。
高校3年生の夏のことだった。

あれから、38年。

平和運動に直接かかわることはなくなったけれど、

日本の平和と安全はどうあるべきか?を真剣に考えて
政策提言をしてきた松竹伸幸さんを応援する活動のなかに
身を置いている自分がいる。

奇しくも今日は、松竹伸幸さんが来年1月の共産党の党大会での除名処分の再審査を求める活動を
本格的にスタートさせる、そのための方針を記者会見で述べるという、重要な日となった。

この間、松竹さんがYouTube動画などでも強調されているのは、僕なりにまとめるとつぎのようなことだ。

2000年と2004年で綱領と規約を全面的に改訂をして、広く国民と結びつき、どんな問題でも根本的解決の展望とともに目の前の切実な願いを実現する政策と力をもちあわせて大きく発展できるはずであったのに、その新しい綱領と規約の理解が指導部の下で十分理解され具体化されなかったことから、著しい衰退に歯止めがかからない事態を引き起こしている。
自分が復党をして、本来もっている綱領と規約にたちかえった改革でたてなおしをはかりたい。

いったい、松竹さんの言論や行動のどこに綱領と規約を否定し、共産党を攻撃するようなことがあったのか?

冷静に議論していけば志位指導部の判断にこそ誤りがあったことは、おのずと明らかになるだろう。

本来、国民運動を大きく組織し前進させるべきときに、松竹さんや鈴木元さんを支配勢力の一味のようなあやまった描き方をして、やれ革命政党として反撃を、など進軍ラッパを吹いているようでは、ますます、本来の在り方からずれていくことになるだろう。

松竹さんの志は、除名の撤回というレベルではなく、復党して、党改革の先頭に立つことなのだ。

本日から公開されたホームページには、2月2日の京都南地区と京都府委員会の調査の録音データをはじめ除名問題の詳しい資料がすべて閲覧できるようになっている。
公式LINEは、松竹さんが直接あなたのLINEに情報を届けてくれる。
YouTubeは、かなり力を入れておられるようなので、今後の企画が楽しみだ。






松竹伸幸さんが、8月6日の広島・原爆の日に平和を語る

松竹伸幸さんが、8月6日、広島・原爆の日にあたって平和について考える動画を公開しました。
一人でも多くの方に松竹さんの思いを聴いていただきたいです。チャンネル登録がまだの方、ぜひ、この機会によろしくお願いします!


松竹伸幸さん8月9日に東京で記者会見 YouTubeでの中継が決定

すでにお知らせしているとおり、共産党から不当に除名された松竹伸幸さんは、来年1月の党大会での除名再審査にむけて活動を精力的に行っています。100年の党史で再審査が行われるのは初ということで注目が広がっています。

松竹伸幸さんは、8月10日に宝島社新書から「不破哲三氏への手紙」を刊行することにあわせ、再審査に向けての活動の決意を語る、記者会見を開く予定です。
その模様は、YouTubeでリアルタイムで配信されるそうです。
https://youtube.com/live/W64YqGsLbtMIMG_5200

松竹伸幸の「しんぶん赤旗」はこう改革する!提案。新しい動画がYouTubeにアップされました

松竹伸幸の公式YouTubeチャンネルのプレオープン企画としてQ&Aシリーズ第3弾がアップされました。今回は、関心の高かった「しんぶん赤旗」を松竹伸幸はどう改革していくのか?単なるデジタル化ではなく、国民の運動を励まし結びつきをより強める方向性を熱く語られています。ぜひ、一人でも多くの方に見てほしいですね!


鈴木元氏が、仕事で滞在しているベトナムからFacebookを更新。全国都道府県委員長会議を取り上げる【転載】

鈴木元氏が仕事で滞在しているベトナムからFacebookを更新。全文を転載する形でご紹介する。

——————-

全国県委員長会議について     

31日から2カ月ぶりにベトナムへ来ている。ベトナム戦争中に米軍が撒いた猛毒ダイオキシン入りの枯葉剤被害23世の障害青年を農業を通じて社会参加・自立への道の取り組みの到達点を共有し次への発展を図るために、今日2日ホーチミにおいてシンポジウムを開催した。大使館、総領事館、JICA等も参加してくれて大きく成功した。


FullSizeRender


 さてそんな中でも日本の政局には関心を持ち、オンライン上での様々な情報を見ている。共産党の志位指導部は相も変わらず、出来もせず、全党を苦しめているだけの130%目標を達成するために様々な会議や訴えを出してきた。

 そして今日(2)明日(3)かけて全国の都道府県委員長を招集して130%達成のための会議を開催した。小池書記局長の報告によると8中総を読了した党員は22%、具体化した支部は20.2%というのであるからどうしようもない状況である。

 小池報告によると入党申込者は641名であるが増勢には至らなかったとしている。つまり死亡や離党者が入党者を上回り減勢になったのである。日刊紙は今まで別にしていた電子版を入れて60部拡大。つまり1県1部の拡大、日曜版は247部つまり1県あたり5部の拡大である。度重なる会議の開催、赤旗紙上で訴えの連発の結末がこれである。これは明確に失敗である。しかし志位指導部は、このわずかな拡大を反転攻勢のチャスとして8月こそ本格的な党勢拡大の月にしようと訴えるのであろう。

 しかし志位指導部の「増勢への手掛かりを得た」が現場にどれほどの被害をもたらしているのか分からないところに一層の悲劇がある。

 県委員長は全員中央委員であり給与を志位指導部から支給されている。またも誰一人表立って批判反対しないで自己批判と決意の表明で終わる会議になるのだろう。専従中心の上位下達の党運営をを改めない限り、この悲劇は続くだろう。なお福岡県委員長が特別報告、つまり拡大県として持ち上げられて発言している。しかし、そんなに遠くない時期に福岡で矛盾が露呈するだろう。


————

松竹伸幸さんが、共産党100年史上で初の除名再審査を求めて精力的に活動をされています。

共産党を不当に除名された松竹伸幸さんが、共産党100年史上で初の除名再審査を求めて精力的に活動をされています。きたる8月9日には、東京都内で新著の発刊を前に記者会見をひらくそうです。

メディアのみなさんには、以下の内容をプレスリリースでお知らせしているようなので、当ブログでもご紹介いたします。

────────────────────

『シン・日本共産党宣言』を刊行(1月19日)したことをきっかけに、約2週間後の2月6日に除名処分され、それ以来、除名の不当性を訴えてきました。とりわけ、党規約に「被除名者が処分に不服な場合は、中央委員会および党大会に再審査をもとめることができる」(第55条)とあることから、来年1月に予定されている党大会で再審査することを党中央に対して求めてきました。

この間、党中央とのやりとりを通じて、「除名に関しての再審査については、除名者がいかなる書式で提出しようと再審査の対象になる」との回答を得ています(党書記局、5月15日付)。除名の再審査規定は、1961年の旧規約時代から存在していましたが、共産党の100年を超える歴史のなかで、党大会で実施されるのは初めてのことになります。共産党史の当事者として身を引き締めています。

この度、党大会まで5か月という時点で、再審査に向かう私なりの方針をご説明しておきたく、会見を開かせていただきます。近く、公式ホームページを開設、YouTubeチャンネルも開始するなど、全国の党員への訴えを行っていきます。訴えの基本的な内容は、私の著作が綱領と規約に対する攻撃であるという党中央の判断は、すでに廃止された1961年の旧綱領・旧規約にもとづくものであって、私の立場こそ、全面改定された2000年の新規約、2004年の新綱領に合致しているというものです。規約が除名の再審査規定を設けているのは、50年問題に象徴されるよう党中央も誤ることがあるという、党史の痛烈な教訓をふまえたものです。

その点を論じるため、8月10日、『不破哲三氏への手紙──日本共産党をあなたが夢見た21世紀型に」(宝島社新書)を上梓します。会見に参加されるメディアの方には贈呈します。早めに読まれたい方には、PDFファイルをメール添付でお送りします。

お暑い中で申し訳ありませんが、ご参集いただければ幸いです。よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
当日は、ライブ中継もされるそうなので、詳しい情報がわかり次第、読者のみなさんにお知らせするようにします。

ギャラリー
  • この間の新blogへの投稿内容を順次、こちらで公開していきます
  • この間の新blogへの投稿内容を順次、こちらで公開していきます
  • 松竹伸幸さんがYouTubeに新しい動画を公開「党首公選への出馬表明は出世欲のためではない」
  • いよいよ本格始動!松竹伸幸さんの除名再審査・復党運動を全力で支援したい
  • いよいよ本格始動!松竹伸幸さんの除名再審査・復党運動を全力で支援したい
  • 松竹伸幸さんが、8月6日の広島・原爆の日に平和を語る
  • 松竹伸幸さん8月9日に東京で記者会見 YouTubeでの中継が決定
  • 松竹伸幸の「しんぶん赤旗」はこう改革する!提案。新しい動画がYouTubeにアップされました
  • 鈴木元氏が、仕事で滞在しているベトナムからFacebookを更新。全国都道府県委員長会議を取り上げる【転載】
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

ikeoji2024

◆イケおじ@管理人プロフィール◆
30年ほど政治の分野で活動。

現在はフリーライター

立命館大学卒

政治に限らず記事を書きます。

お仕事のご依頼含めお問い合わせは

下記のフォームからお気軽にどうぞ。
メッセージはこちらのフォームから

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ